春日部・大宮・越谷にある通信制高校
ロゴ
松栄について 入学について 校舎アクセス 生徒専用ページ お問い合わせ 証明書の申請


BLOG
最近の学校の様子
年別アーカイブ /2025202420232022

【サッカー部】U-18リーグ(第10節)大会結果
(2022.10.10)

10月8日に、U-18リーグ第10節が行われました。

選手、スタッフ一同勝利を目指して戦いましたが結果

は残念ながら敗戦となりました。

今期リーグ戦は今節にて終了となりましたが、来年度

に向けて引き続き練習に励んでいくので今後とも応援

よろしくお願いします。

 

 

記:松崎

男子バスケ部 令和4年度県民総合スポーツ大会
(2022.10.10)

男子バスケットボール部が、10月9日(日)に行われた

令和4年度埼玉県県民総合スポーツ大会に出場してきました。

今年度は人数の関係で、

埼玉県立大宮中央高等学校(単位制による定時制課程)と

わせがく夢育高等学校の男子バスケ部員と一緒に

合同チームを組んで参加しました。

2回戦では埼玉県立春日部高等学校(定時制課程)と対戦しました。

互いに声を掛け合って粘り強く戦いましたが、

序盤のリードを守り切られ惜しくも敗れました。

自分たちの試合が終わった後は、協力して

次の試合のテーブルオフィシャルを行いました。

他校の試合をサポートするのも選手の役目です。

悔しい結果ではありましたが、久々の公式戦であったことや

普段なかなか機会がない他校との交流が持てたことで

部員皆にとって実りのある1日になりました。

 

男子バスケ部では新入部員を大募集中です!

ゆくゆくは松栄男子バスケ部だけで試合に出られるように、

もっともっと部員を集めたいと思っています!

興味がある人は、ぜひ学校に連絡してください!

担当:武田、豊田

創作部「もの作り体験」
(2022.09.28)

9月21日(水)に埼玉県川越市にある「川越体験工房 青い鳥」で、『サンドブラスト作り』を行ってきました。
参加者は、大宮校・春日部校の創作部の生徒さん12名です。

 

生徒さんは初め、「何をデザインしようかな?」「どうしようかな?」と悩んでいましたが、いざ作り始めるとどんどん作業に熱中していき、時間を忘れるほど集中していました。

    

 

作っている最中には、お互いのデザインや趣味について話したり集中して作業に取り組んだりとメリハリをつけて活動できました。

 

完成した『サンドブラスト』は生徒さんの個性が出た素敵な作品になりました。

    

 

ぜひ皆さんも川越でもの作り体験をしてみてください。

 

担当:一倉、新井

 

前期合宿免許が実施中です!
(2022.09.16)

9月14日(水)から

栃木県の「さくら那須モータースクール」で前期合宿免許が始まっており、

8名の生徒さんが参加しています。

昨年度に引き続き、今年度も新型コロナウイルスの影響で

レクリエーションは実施できず、教習のみとなりましたが

最短で2週間で免許が取れ、

毎年ほとんどの生徒さんが予定通り卒業しています。

「合宿免許」は、毎年2回ずつ行われており、

松栄生限定の価格で参加できます。

興味のある人は、参加してみてください。

後期も来年1月に予定しており、

今年の10月下旬から募集を開始する予定です。

状況によっては別日程での参加もできますので、

個別で相談してもらえればと思います。

 

担当:吉川

前期卒業式が行われました!
(2022.09.15)

9月15日(木)に、

前期の卒業ガイダンス&卒業証書授与式が

大宮校で行われました。

大宮校の1階には、

大宮校の創作部の生徒さん達が作成してくれた絵を背景に

先生達からのお祝いのメッセージを掲示しました。

前期の卒業式は人数が少ないため、

教室を使ったアットホームな形式での式典となります。

卒業ガイダンスで卒業に必要な手続きを一通り行った後、

個人写真を撮り、式典へ。

式典の会場となった教室の黒板には、

越谷校の創作部の生徒さん達が卒業生を祝福するために

丸2日かけて完成させた黒板アートが飾られました。

この黒板を背景に、先生や保護者の方が見守る中

一人一人に手渡しで卒業証書が授与されました。

その後、

校長先生からの式辞、

卒業生代表の答辞。

最後に先生達からのプレゼントを渡して

幕を閉じました。

卒業生の皆さんはこれから学校を離れ、

それぞれの道を歩んでいきます。

今回のコロナ禍のように先が見えず

途中で悩んだり、迷ったりすることもあると思いますが

後悔しないように、大胆に進んで行ってもらいたいと思います。

先生達も学校から応援しています。

担当:吉川、田代

【サッカー部】U-18リーグ(第7節)大会結果
(2022.09.13)

9月11日(日)に、U-18リーグ第7節が行われました。

全員の勝利への思いが実り、見事に今季2勝目を飾る

ことができました。今期も残り3試合となりました。

残りの試合をすべて勝利できるように練習に励んで

いきます。

今後とも応援よろしくお願いします!

 

記:松崎

【サッカー部】U-18リーグ(第6節)大会結果
(2022.09.13)

9月4日(日)に、U-18リーグ第6節が行われました。

結果は負けてしまいましたが、練習の成果を攻撃、守備

ともに存分に発揮することができました。

来週以降リーグ戦が続きますが、試合で出た課題を改善

して勝利を目指していきます。

今後とも応援よろしくお願いします!

 

記:松崎

【体育実技】プール開放日
(2022.08.17)

8月17日(水)に夏休み中の体育科企画として

「プール開放日」を実施しました。

松栄学園の関連施設である春日部中央スイミングスクールを貸切り、

水上滑り台やボールなどを使いながら思う存分楽しみました。

3校舎合同で、8月に入学したばかりの生徒さんも参加し、

交友関係を広げられた良い機会にもなりました。

 

担当:池田、牛山、松崎

【春日部校ミニ特活】 森林公園&川越小江戸散策
(2022.07.20)

春日部校の前期3回目のミニ特活として

「森林公園&川越小江戸散策」が行われました。

森林公園では、グループに分かれて、オリエンテーリングを行いました。

オリエンテーリングでは、各グループで協力しながらゴールまでたどり着くことができました。

川越小江戸散策では、歴史ある川越の街並みで食べ歩きをしたり、お土産を買ったりして

楽しむことができました。

今回のミニ特活を通して、1人参加である生徒さんも新しく友達を作ることができて

その後の行事にも積極的に参加してくれているので、とても良い行事になりました。

担当:池田、鈴木、一倉、松崎

日帰りキャンプ
(2022.07.19)

7月12日(火)に2019年以来3年ぶりとなる日帰りキャンプを実施しました。コロナ禍ということもあり中止が続いていましたが、今回ようやく実施することが出来ました。

 

中止が続いていたため、全員が初参加となりました。また、今年度は女子生徒の参加も多く、薪割りや火おこしの作業が心配でしたが、そんな心配は無用で、安全に作業が進みました。

 

お米の準備や具材の準備はお手の物といったところでした。

 

無事に出来上がり、皆で美味しそうに食べることは1つ思い出になったのではないでしょうか?後片付けもすすの頑固な汚れを落とせるように、最後まできっちり取り組んでいます。

 

時間と天候の関係で片付け後に企画していたレクリエーションが内容変更となり、景品を賭けたじゃんけん大会となってしまいましたが、盛り上がってくれて良かったです。

小学校や中学校の自然教室と同じように、開始時には入所式を、最後には退所式を行いました。ご協力いただいたインストラクターの方々からも、お褒めの言葉を頂戴することが出来ました。

また来年度以降も実施をする予定です。今回参加をした生徒さんも初めての生徒さんも大歓迎ですので、楽しみにしておいてください。

 

担当:武田

 

【大宮校 創作部】前期の活動
(2022.07.18)

今年度の大宮校創作部は、10名で活動しています。
大宮校創作部では、好きな絵を描いたり、趣味の話で盛り上がったりと、自由な雰囲気で活動しています。

前期の活動内容は、校舎入口に掲示する季節のイラストを作成したり、写真撮影に出かけたりしました。

 

「梅雨」の時期には、てるてる坊主や蛙などのイラストを描きました。憂鬱な気持ちになりがちな季節ですが、校舎に入るたびに華やいだ気持ちにさせてくれました。行きかう生徒さんたちからも「かわいい」という声があがっていました。

 

 

また、部員同士の交流も兼ねて氷川神社へ写真撮影に行ってきました。天候にも恵まれ、新緑が鮮やかな参道を部員同士でおしゃべりを楽しみながら歩き、思い思いに写真を撮りました。後日、撮影してきた写真にイラストを描きました。皆さんそれぞれ面白い着眼点や豊かな発想力・想像力で、センスの光る作品を作り上げました。

 

 

大宮校創作部は、随時部員を募集しています。気になる人は、見学・体験入部から始めてみませんか?

大宮校へ来校した際には、ぜひ創作部の作品をご覧になってください。

担当:新井

【越谷・大宮】横浜遠足
(2022.07.11)

7月8日(金)、越谷校・大宮校のディズニー遠足代替行事として

「横浜遠足」を行い、2校舎合わせて158名の生徒さんが参加しました。

「みなとみらいエリア」と「中華街エリア」の

それぞれの観光スポットで指定された写真を

撮ってくるという活動を行いました。

それぞれの好みに合わせて様々な名所を

訪問し、楽しむことができました。

中華街は特に人気で、非常に多くの生徒さんが訪れ

グルメやショッピングを楽しんでいました。

一人参加の人同士での班行動コースで参加した生徒さんも、

すぐに打ち解けて仲良く横浜を満喫していました。

後期も様々な行事を実施する予定です。

特活の回数を減らすためにも、高校生活の思い出を作るためにも

ぜひ参加してください!

担当:越谷校・大宮校職員

【サッカー部】U-18リーグ(第4節)大会結果
(2022.06.29)

6月25日(日)に、U-18リーグ第4節が行われました。

結果は負けてしまいましたが、試合終了の笛がなるまで

全員で全力で戦い抜くことができました。

次のリーグ戦まで日にちは空きますが、勝利を目指して

これからもトレーニングに励んでいきます。

今後とも応援よろしくお願いします!

 

記:松崎

【越谷校ミニ特活】ミニ祭り
(2022.06.27)

6月24日(金)に、

越谷校の前期3回目のミニ特活である

生徒会主催「ミニ祭り」が行われ、

25名の生徒さんが参加しました。

「祭り」や「昔遊び」をモチーフに、

生徒会の生徒たちが、全て手作りで準備しました。

まず「脱出ゲーム」では、

チームのメンバーと協力しながら

学校中に隠された謎を解いていきます。

皆さん、真剣に考えながら取り組んでいました。

それ以外にもミニゲームとして、

「射的」、

「輪投げ」、

「お菓子釣り」、

「かるた」

などを行いました。

それぞれに工夫がなされていて、

参加した生徒さん達からも

「とても楽しかった」という感想が多く

少し早い「夏の思い出」として楽しみながら、

仲を深めることができました。

担当:吉川

就職活動がスタートします!
(2022.06.24)

各校舎で「就職ガイダンス」が行われました。

今回のガイダンスは株式会社ジンジブにも協力をお願いし、

高卒採用にも力を入れている企業をお招きして企業説明会を行いました。

それぞれの企業にお願いをしたのは、

企業説明だけでなく、社会人としての心構えや、

何をポイントに採用するかなども話していただきました。

株式会社エネオスフロンティアの会社説明では、

アルバイトと正社員の違いを重点に説明してもらいました。

女性社員の採用を積極的に行っていることに驚いていた生徒さんも多かったです。

社会福祉法人大吉会の会社説明では、

社会のAI化の視点から、替えの利かない介護職の大切さを学びました。

また、大宮校の卒業生が4月から新卒採用として入社をしているので、

その卒業生の仕事ぶりの話から、親近感をおぼえた生徒さんも見受けられました。

アイ・ケア株式会社の会社説明では、

統括センター長を務めている岡部さんと

卒業生の中村さんに来ていただきました。

卒業生が何人も就職し、現在も活躍している生徒さんが多くいます。

自分の就職活動の体験談や仕事を続けていく上での秘訣などを話してくれました。

より身近な立場からのアドバイスに、

参加した生徒さんたちも集中してうなづきながら聞いており、

貴重な機会となりました。

7月8日(金)には大宮ソニックシティにて埼玉新聞社主催「埼玉県高校生対象 合同企業説明会」

7月11日(月)にはさいたまスーパーアリーナにて株式会社ジンジブ主催「ジョブドラフトフェス」が実施されます。

今回のガイダンスに参加出来なかった生徒さんは、各校舎の就職指導担当者と面談をするようにしましょう。

 

就職担当:春日部校(鈴木)、大宮校(武田)、越谷校(吉川)


前の記事 次の記事

栄たん
ロゴ
マスコットキャラクター
「栄たん」
松栄学園について知る
 -松栄学園について
 -入学について
 -アクセス
 -サッカー部について

問い合わせ等
 -よくある質問
 -お問合せ
 -高校の先生へ
在校生・保護者の方
 -生徒専用ページ
 -就学支援金の申請について
 -証明書の申請

公開情報等
 -プライバシーポリシー
 -スクールポリシー
 -学校自己評価
 -教科書採択基準
Copyright 松栄学園高等学校, All rights reserved.