春日部・大宮・越谷にある通信制高校
ロゴ
松栄について 入学について 校舎アクセス 生徒専用ページ お問い合わせ 証明書の申請


BLOG
最近の学校の様子
年別アーカイブ /2025202420232022

女子バスケットボール部 令和4年度秋大会3位!
(2022.10.26)

女子バスケットボール部が、10月16日・23日(日)に行われた

令和4年度埼玉県県民総合スポーツ大会に出場してきました。

準決勝では、川口市立高校と対戦しました。

実力的にはほぼ同等で、序盤少し遅れをとりつつも

終盤怒涛の追い上げで同点まで肉薄しましたが、

最終的には惜しくも1点差で敗れました。

試合後はテーブルオフィシャルとして

次の試合のサポートをしました。

 

男女バスケ部では新入部員を大募集中です!

次の大会は年明けの新人戦ですので

興味がある人は、気軽に先生方に声をかけてください!

担当:鈴木・豊田

【越谷校ミニ特活】上級学校訪問(東萌ビューティーカレッジ)
(2022.10.25)

10月21日(金)、令和4年度越谷校第4回ミニ特活

「上級学校訪問 -東萌ビューティーカレッジ-」を行い、

10名の生徒さんが参加しました。

専門学校東萌ビューティーカレッジは、南越谷/新越谷駅の最寄りにある

美容師・メイクアップアーティスト等を養成する専門学校です。

まずは校舎や設備の見学から。

東萌ビューティーカレッジに通う先輩についていきながら

校舎内を見て回ったり、実習で使う設備や

道具の説明を受けたりしました。

次に、松栄学園を卒業して東萌ビューティーカレッジに

入学した先輩方からお話を伺いました。

自分の今頑張っていること、高校生に向けてのエールなど

とても興味深いお話をしてくださいました。

「今の時点で将来やりたいことがもう決まっている人は、

ぜひ専門学校への進学をおすすめしたい!」と

熱く語っていた先輩の姿が印象的でした。

松栄出身で東萌ビューティーカレッジを卒業し、

既に都内の美容室に就職して今現場で働いている

先輩からのビデオレターもありました。

 

その後は、いよいよ体験実習!

一人一人先輩方に教えてもらいながら、

実際にマネキンを使ってヘアアレンジをしていきます。

髪をとかし、分け、アイロンをかけて、編み込み。

工程が多くて複雑な髪型でしたが、

先輩方が丁寧に教えてくれたのでどの生徒さんも

綺麗に仕上げることができました!

(左が初期状態→右が完成品)

美容に元から関心があった生徒さんはもちろん、

進路で悩み中の生徒さんにとっても

将来を考える上で役に立つ貴重な体験ができました!

現在募集中の越谷校ミニ特活は、

11月11日(金)に開催予定の「アニメアフレコ体験」と

11月18日(金)に開催予定の「中国文化会話体験」です。

それぞれ興味がある人は越谷校の申込用紙や

ポスターをチェックしてみてください!

 

担当:豊田

広島市へ捧げた折り鶴(総合的な探求の時間)
(2022.10.24)

前期の総合的な探求の時間「平和学習」において

参加者へ広島市へ捧げる折り鶴を折ってもらいました。

夏休みに広島市へ送った折り鶴ですが

先日、平和記念公園内に捧げられた様子の写真と

お礼のメッセージを広島市からいただきました。


今も不安定な国際情勢が続いていますが

折り鶴へ込めたみんなの平和への願いが

広島から世界へと広がり

戦争や核兵器のない平和な世界が実現されることを願っています。

体育祭
(2022.10.19)

10月18日(火)に春日部本校の体育館にて

第8回体育祭が開催されました。

全校舎から集まった36名の生徒さんが

紅組と白組の2チームに分かれ

全6種目の競技に取り組みました。

ムカデ競走やドッジボールなどの

運動会でもお馴染みの種目に

初対面同士でも積極的に声を掛け合い

楽しむことができました。

中には、真っ暗闇の中でおこなう玉入れや

バランスボールを投げ合うドッジボールなど

少し変わった種目も登場しました。

結果は白組の勝利!

参加者全員が敵味方関係なく協力し合い

体育祭を成功させることができました!

来年は第9回体育祭を開催予定です。

お楽しみに!

 

担当:池田、牛山、松崎

【テニス部】県民総合スポーツ大会に出場しました!
(2022.10.10)

10月9日(日)に、

大宮第二公園で

第35回県民総合スポーツ大会が行われ、

本校からは9名の生徒さんが出場しました。

初心者から始めて今大会が初出場の生徒さんもいました。

そんな中、各々ができる限りの全力プレーで取り組みました。

日頃の練習の成果も相まって

男子シングルス第2位、第3位

男子ダブルス第2位

女子シングルス第1位、第3位

女子ダブルス第1位、第2位

という結果を残すことができました。

次の大会は1月に行われる新人戦です。

次回も、より良い結果を出せるように

日々練習に取り組んでいきたいと思います。

担当:吉川

【サッカー部】U-18リーグ(第10節)大会結果
(2022.10.10)

10月8日に、U-18リーグ第10節が行われました。

選手、スタッフ一同勝利を目指して戦いましたが結果

は残念ながら敗戦となりました。

今期リーグ戦は今節にて終了となりましたが、来年度

に向けて引き続き練習に励んでいくので今後とも応援

よろしくお願いします。

 

 

記:松崎

男子バスケ部 令和4年度県民総合スポーツ大会
(2022.10.10)

男子バスケットボール部が、10月9日(日)に行われた

令和4年度埼玉県県民総合スポーツ大会に出場してきました。

今年度は人数の関係で、

埼玉県立大宮中央高等学校(単位制による定時制課程)と

わせがく夢育高等学校の男子バスケ部員と一緒に

合同チームを組んで参加しました。

2回戦では埼玉県立春日部高等学校(定時制課程)と対戦しました。

互いに声を掛け合って粘り強く戦いましたが、

序盤のリードを守り切られ惜しくも敗れました。

自分たちの試合が終わった後は、協力して

次の試合のテーブルオフィシャルを行いました。

他校の試合をサポートするのも選手の役目です。

悔しい結果ではありましたが、久々の公式戦であったことや

普段なかなか機会がない他校との交流が持てたことで

部員皆にとって実りのある1日になりました。

 

男子バスケ部では新入部員を大募集中です!

ゆくゆくは松栄男子バスケ部だけで試合に出られるように、

もっともっと部員を集めたいと思っています!

興味がある人は、ぜひ学校に連絡してください!

担当:武田、豊田

創作部「もの作り体験」
(2022.09.28)

9月21日(水)に埼玉県川越市にある「川越体験工房 青い鳥」で、『サンドブラスト作り』を行ってきました。
参加者は、大宮校・春日部校の創作部の生徒さん12名です。

 

生徒さんは初め、「何をデザインしようかな?」「どうしようかな?」と悩んでいましたが、いざ作り始めるとどんどん作業に熱中していき、時間を忘れるほど集中していました。

    

 

作っている最中には、お互いのデザインや趣味について話したり集中して作業に取り組んだりとメリハリをつけて活動できました。

 

完成した『サンドブラスト』は生徒さんの個性が出た素敵な作品になりました。

    

 

ぜひ皆さんも川越でもの作り体験をしてみてください。

 

担当:一倉、新井

 

前期合宿免許が実施中です!
(2022.09.16)

9月14日(水)から

栃木県の「さくら那須モータースクール」で前期合宿免許が始まっており、

8名の生徒さんが参加しています。

昨年度に引き続き、今年度も新型コロナウイルスの影響で

レクリエーションは実施できず、教習のみとなりましたが

最短で2週間で免許が取れ、

毎年ほとんどの生徒さんが予定通り卒業しています。

「合宿免許」は、毎年2回ずつ行われており、

松栄生限定の価格で参加できます。

興味のある人は、参加してみてください。

後期も来年1月に予定しており、

今年の10月下旬から募集を開始する予定です。

状況によっては別日程での参加もできますので、

個別で相談してもらえればと思います。

 

担当:吉川

前期卒業式が行われました!
(2022.09.15)

9月15日(木)に、

前期の卒業ガイダンス&卒業証書授与式が

大宮校で行われました。

大宮校の1階には、

大宮校の創作部の生徒さん達が作成してくれた絵を背景に

先生達からのお祝いのメッセージを掲示しました。

前期の卒業式は人数が少ないため、

教室を使ったアットホームな形式での式典となります。

卒業ガイダンスで卒業に必要な手続きを一通り行った後、

個人写真を撮り、式典へ。

式典の会場となった教室の黒板には、

越谷校の創作部の生徒さん達が卒業生を祝福するために

丸2日かけて完成させた黒板アートが飾られました。

この黒板を背景に、先生や保護者の方が見守る中

一人一人に手渡しで卒業証書が授与されました。

その後、

校長先生からの式辞、

卒業生代表の答辞。

最後に先生達からのプレゼントを渡して

幕を閉じました。

卒業生の皆さんはこれから学校を離れ、

それぞれの道を歩んでいきます。

今回のコロナ禍のように先が見えず

途中で悩んだり、迷ったりすることもあると思いますが

後悔しないように、大胆に進んで行ってもらいたいと思います。

先生達も学校から応援しています。

担当:吉川、田代

【サッカー部】U-18リーグ(第7節)大会結果
(2022.09.13)

9月11日(日)に、U-18リーグ第7節が行われました。

全員の勝利への思いが実り、見事に今季2勝目を飾る

ことができました。今期も残り3試合となりました。

残りの試合をすべて勝利できるように練習に励んで

いきます。

今後とも応援よろしくお願いします!

 

記:松崎

【サッカー部】U-18リーグ(第6節)大会結果
(2022.09.13)

9月4日(日)に、U-18リーグ第6節が行われました。

結果は負けてしまいましたが、練習の成果を攻撃、守備

ともに存分に発揮することができました。

来週以降リーグ戦が続きますが、試合で出た課題を改善

して勝利を目指していきます。

今後とも応援よろしくお願いします!

 

記:松崎

【体育実技】プール開放日
(2022.08.17)

8月17日(水)に夏休み中の体育科企画として

「プール開放日」を実施しました。

松栄学園の関連施設である春日部中央スイミングスクールを貸切り、

水上滑り台やボールなどを使いながら思う存分楽しみました。

3校舎合同で、8月に入学したばかりの生徒さんも参加し、

交友関係を広げられた良い機会にもなりました。

 

担当:池田、牛山、松崎

【春日部校ミニ特活】 森林公園&川越小江戸散策
(2022.07.20)

春日部校の前期3回目のミニ特活として

「森林公園&川越小江戸散策」が行われました。

森林公園では、グループに分かれて、オリエンテーリングを行いました。

オリエンテーリングでは、各グループで協力しながらゴールまでたどり着くことができました。

川越小江戸散策では、歴史ある川越の街並みで食べ歩きをしたり、お土産を買ったりして

楽しむことができました。

今回のミニ特活を通して、1人参加である生徒さんも新しく友達を作ることができて

その後の行事にも積極的に参加してくれているので、とても良い行事になりました。

担当:池田、鈴木、一倉、松崎

日帰りキャンプ
(2022.07.19)

7月12日(火)に2019年以来3年ぶりとなる日帰りキャンプを実施しました。コロナ禍ということもあり中止が続いていましたが、今回ようやく実施することが出来ました。

 

中止が続いていたため、全員が初参加となりました。また、今年度は女子生徒の参加も多く、薪割りや火おこしの作業が心配でしたが、そんな心配は無用で、安全に作業が進みました。

 

お米の準備や具材の準備はお手の物といったところでした。

 

無事に出来上がり、皆で美味しそうに食べることは1つ思い出になったのではないでしょうか?後片付けもすすの頑固な汚れを落とせるように、最後まできっちり取り組んでいます。

 

時間と天候の関係で片付け後に企画していたレクリエーションが内容変更となり、景品を賭けたじゃんけん大会となってしまいましたが、盛り上がってくれて良かったです。

小学校や中学校の自然教室と同じように、開始時には入所式を、最後には退所式を行いました。ご協力いただいたインストラクターの方々からも、お褒めの言葉を頂戴することが出来ました。

また来年度以降も実施をする予定です。今回参加をした生徒さんも初めての生徒さんも大歓迎ですので、楽しみにしておいてください。

 

担当:武田

 


前の記事 次の記事

栄たん
ロゴ
マスコットキャラクター
「栄たん」
松栄学園について知る
 -松栄学園について
 -入学について
 -アクセス
 -サッカー部について

問い合わせ等
 -よくある質問
 -お問合せ
 -高校の先生へ
在校生・保護者の方
 -生徒専用ページ
 -就学支援金の申請について
 -証明書の申請

公開情報等
 -プライバシーポリシー
 -スクールポリシー
 -学校自己評価
 -教科書採択基準
Copyright 松栄学園高等学校, All rights reserved.