春日部・大宮・越谷にある通信制高校
ロゴ
松栄について 入学について 校舎アクセス 生徒専用ページ お問い合わせ 証明書の申請


BLOG
最近の学校の様子


【テニス部】県民総合スポーツ大会に出場しました!
(2025.10.13)

10月12日(日)に、大宮第二公園で

令和7年度県民総合スポーツ大会が行われ、

本校からは2名の生徒さんが出場しました。

参加した2名の生徒さんは、とても集中して、

各々ができる限りの全力プレーで取り組みました。

予選リーグ、決勝トーナメントと勝ち上がり、

最終的に

男子シングルス(7人中)第2位、第3位と

2人とも入賞することができました。

また、プレーや大会成績以外にも

自分の試合のない時に他の試合を応援する姿勢や

終わった後のコート整備や清掃などについて

とても協力的に取り組むことができました。

次回の大会は2月に行われる予定です。

テニスに興味のある生徒さんや

和気あいあいと楽しくテニスがしたい生徒さんは

ぜひ見学から参加してみてください!

 

担当:吉川・佐々木

【生徒会活動報告】ペットボトルキャップを寄付しました!
(2025.10.10)

生徒会の活動の一環として、

越谷レイクタウン校では

ゴミ箱の隣にペットボトルキャップの回収箱を設置しています。

大きなゴミ袋3つ分、ペットボトルキャップが溜まったため、

先日、南越谷地区センターへ寄付をしてきました。

寄付したペットボトルキャップは、

業者によって回収され

最終的にワクチンとなり途上国に送られます。

回収に協力してくださった皆さん、

ありがとうございました!

今後も回収は継続していきますので、

レイクタウン校でペットボトルを捨てる際は

積極的に回収にご協力ください。

 

担当:吉川

 

【校歌委員】前期卒業式での活動
(2025.10.01)

9月17日(水)の前期卒業式にて、

「校歌委員」が卒業生に向けてお祝いの歌を歌いました。

校歌委員は、「松栄の校歌を歌い継いでいくこと」を

第一目的として活動する委員会ですが、

「式典等でのお祝いの歌等の合唱」も

主な活動として実施しています。

今回歌った曲は、いきものがかりの「YELL」です。

混声合唱3部合唱版の練習を数週間かけて行い、

卒業生や保護者の方に向けて心を込めて歌いました。

前期卒業式での活動をもって、現3年生は引退となりました。

3年生の中には校歌委員を立ち上げた当時

2年前の校歌復活プロジェクトの時から

活動に参加してくれていた生徒さんもいました。

校歌委員の活動に長い間、大いに貢献してくれて

ありがとうございました!

 

次回の大きな活動は、「後期卒業式のお祝いの歌」を予定しています。

その時にはまた新規参加者を募集します!

詳細な日程等が決まり次第

HPや校舎内掲示で告知をしますので、

合唱活動・音楽系の活動に興味がある人は

ぜひ参加してください!

担当:豊田

令和7年度前期卒業証書授与式が執り行われました!
(2025.10.01)

9月17日(水)に、

越谷レイクタウン校で前期卒業証書授与式が挙行されました。

卒業ガイダンスで

卒業に必要な手続きを一通り行った後、

卒業アルバム用の個人写真を撮り、式典会場へ。

校長先生から一人一人証書を受け取りました。

その後、学校長の式辞や

卒業生代表の言葉をもらい

最後に在校生からお祝いの歌を歌ってもらい、

退場となりました。

退場後は、

別の教室で軽食を取りながらのレクリエーションを

行い大変盛り上がりました。

最後に先生たちからの手紙のプレゼントもあり、

温かい雰囲気に包まれました。

前期の卒業生は、後期に比べると人数は少ないですが、

それぞれに強い思いを胸に学び続けてきた生徒さんばかりです。

一歩ずつ着実に努力を重ね、

最後までやり遂げることができたことを

心から喜ばしく感じます。

卒業、本当におめでとうございます。

最後まで頑張り抜いたことを誇りに、

これからの道を自分らしく

進んでいってほしいと願っています。

 

職員一同

【前期合宿免許】実施中です!
(2025.09.23)

9月10日(水)から

栃木県の「さくら那須モータースクール」で前期合宿免許が始まっており、

10名の生徒さんが参加しています。

最短2週間で免許が取れ、

毎年ほとんどの生徒さんが予定通り卒業しています。

今年の生徒さん達も免許取得に向け、

各々一生懸命取り組んでいました。

また、9月19日(金)には

松栄生の特典としてのレクリエーションを行いました。

皆でバスに乗り、「那須ガーデンアウトレット」へ。

スタバに行ったり、ショッピングや散策を楽しみました。

その後は、「那須千本松牧場」に行きました。

ソフトクリームを食べたり、馬などを見て楽しみました。

慣れない環境での免許合宿中の

リフレッシュのひと時となり、

生徒さん達はとても楽しんでいました。

「合宿免許」は、毎年2回ずつ行われており、

松栄生限定の価格で参加できます。

後期も来年1月に予定しており、

今年の11月から募集を開始する予定ですので

興味のある生徒さんはぜひ参加してみてください。

誕生日の時期などの状況によっては

別日程での参加もできますので、

個別で相談してもらえればと思います。

また、今年は「準中型免許」の取得に挑戦する生徒さんもおり、

普通免許以外の免許も取得可能です。

たくさんの生徒さんの参加をお待ちしております♪

 

担当:吉川

【サッカー部】U18リーグ第8節
(2025.09.22)

今年度のU-18リーグが開幕し、第8節が行われました。

選手、スタッフ一同勝利を目指して全力で戦いましたが結果

は惜しくも敗戦となりました。

今節出た課題を日々のトレーニングで改善し、チーム一丸となり

次節は勝利を目指していきます。

今後とも応援のほどよろしくお願いします。

【サッカー部】第104回全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県一次予選二回戦
(2025.09.16)

第104回全国高等学校サッカー選手権大会埼玉県一次予選二回戦が行われました。

選手、スタッフ一同勝利を目指して全力で戦いましたが結果

は惜しくも敗戦となりました。

この試合で出た課題を日々のトレーニングで改善し、チーム一丸となり

後期のリーグ戦に向けて頑張っていきます。

今後とも応援のほどよろしくお願いします。

令和7年度 夏の校歌練習会
(2025.08.06)

8月6日(水)に、越谷レイクタウン校にて

「夏の校歌練習会」を行い、

16名の生徒さんが参加しました。

校歌練習会は、松栄学園の校歌を

歌い継いでいくことを目的として

毎年夏休み期間に開催しています。

 

普段校歌委員の活動に参加してくれている生徒さんも

新1年生をはじめとした今回初参加の生徒さんも、

一緒になって和気あいあいとした雰囲気で校歌を歌いました。

校歌以外には、愛唱歌として「COSMOS」「群青」を歌いました。

↑校歌を録音・録画した際の動画です。

 

校歌練習会は、来年度以降も実施予定です。

また、松栄学園には「校歌委員」という

校歌を歌い継いでいくことと、校内での式典行事で

校歌披露やお祝いの合唱をすることを主な目的として

活動する委員会があります。

活動の様子を見て興味が湧いた生徒さんは、

校舎に設置してある申込用紙を

チェックしてみてください!

担当:豊田

日帰りキャンプ
(2025.07.30)

7月23日(水)に日帰りキャンプを実施しました。

非常に暑い中での実施となってしまいましたが、42名の生徒さんが参加をしました。

前半はカレー作りを行いました。例年よりも日頃料理を行っている生徒さんが多く、調理はかなりスムーズでしたが、火おこしや火加減の管理には皆悪戦苦闘しながら頑張っていました。

 

やっと出来上がったカレーの味は皆さん美味しかったのではないでしょうか?

食後のレクリエーションも大盛り上がりでした。上位8人には景品をプレゼントしました!

 

校舎関係なく、班ごとに協力して作業する姿がとても印象的でした。

夏の良い思い出になってくれたら嬉しいです。

担当:武田・佐々木

【生徒会】夏祭りを行いました!
(2025.07.26)

7月20日(日)に越谷レイクタウン校で、

本校1階にある「越谷レイクスイミングスクール」の

会員のお子さんやそのご家族・ご友人を対象に

夏祭りを行いました。

夏祭りを実施するにあたって、

生徒会が1ヶ月以上かけて

5つの出し物を企画・準備しました。

当日には、生徒会の他、在校生の有志が約20名集まり、

合計約40人で盛り上げました。

かき氷の提供や

お菓子釣りやモグラたたき、

 

スパイダーネットやストラックアウトなどもありました。

どの出し物にも大勢のお子さんが入り、

とても楽しんでくれていました。

また、ダンスや歌のパフォーマンスをしてくれる生徒さんも

集まり、夏祭りを盛り上げてくれました。

その他にも、創作部が作ったフォトスポットなどもあり、

内容が盛りだくさんの夏祭りになりました。

夏祭りのような生徒主体の行事は、

今後も実施していく予定ですので、

興味がある生徒さんはぜひ参加してみてください。

担当:吉川

修学旅行in大阪
(2025.07.25)

7月15日(火)~17日(木)に2泊3日の修学旅行が実施され、76名の生徒さんが参加しました。

今回の目的地は大阪です。

まず初日は、大阪万博会場を訪れました。


最初に全員でパソナグループのパビリオンを見学した後、各自で自由にパビリオンを見学したり会場内を散策したりしました。




多くの来場者で混みあう中、上手に戦略を立てて複数のパビリオンの見学ができた生徒さんもいれば、大屋根リングからの景色や様々なパビリオンの外観を眺めながら会場内の雰囲気を楽しむ生徒さんもいて、それぞれの楽しみ方で過ごすことができました。


2日目はUSJ。
かなり気温が高く厳しい暑さの中でしたが、自身の体調を考慮しながら、アトラクションや飲食、お買い物等を時間いっぱいまで存分に楽しんでいる様子が見られました。





3日目はなんば・道頓堀。
朝からかなりの大雨が降りしきる中での活動となってしまいましたが、大阪名物の食べ物を食べたり、お目当てのお土産を買ったりしながら散策を楽しむことができました。


厳しい暑さと大雨という不安定な天候の中過ごした3日間ではありましたが、大きく体調を崩す生徒さんもおらず、無事に終えることができました。
参加した生徒さんそれぞれにとって、何か1つでも楽しい思い出を作れたなら嬉しいです。

引率職員一同

【大宮校ミニ特活】プラネタリム鑑賞
(2025.07.10)

7月7日(月)、第4回大宮校ミニ特活「プラネタリウム鑑賞」が実施され、32名の生徒さんが参加しました。

今回訪れたのは、大宮駅西口にある「さいたま市宇宙劇場」です。

この日のプロフラムは、星空解説と特別投影「アースシンフォニー 光と水が奏でる空の物語」。

人気声優によるナレーションと共に、オーロラ、流星群、雪や雲といった地球を包む大気が起こす美しい現象が360度に広がるドームスクリーンが映し出されました。

令和7年7月7日というまたとない七夕のの日に、普段はゆっくり眺めることのない星空や大迫力の映像を楽しむことができました。

前期のミニ特活は今回で終了となり、次回は後期に実施となります。
また多くの生徒さんの参加を楽しみにしています。

担当:關・武田・新井・河北・松山

令和7年度前期ディズニー遠足
(2025.07.09)

7月4日(金)に

前期ディズニー遠足が行われました!

行き先はディズニーシーで、

348名の生徒さんが参加しました。

友人同士で参加した生徒さんは、興味のあるアトラクションに乗ったり、

ショーを楽しんだり、充実した遠足を過ごすことができました。

友達づくりツアーに申し込んで参加した生徒さんも

最初は、初対面ということもあり緊張気味でしたが

ディズニーを散策していく中で徐々に打ち解けていき

最後の集合の時は、ほとんどの生徒さんが仲良くなれました。

また、猛暑日になったため体調が心配でしたが、一緒に周る生徒さん同士で

気を使いながら行動できたため、大きなトラブルもなく、

無事に終えることができました。

後期はディズニーランド遠足を開催予定です。

前期に行けなかった生徒さんはもちろん、

ディズニーランドに行きたい生徒さんも

ぜひ参加してください!

【越谷レイクタウン校ミニ特活】東武動物公園遠足
(2025.07.03)

6月20日(金)に

レイクタウン校第3回ミニ特活「東武動物公園遠足」

を行い、70名の生徒さんが参加しました。

当日は晴天に恵まれ、参加した生徒さんは

さまざまなアトラクションや動物の観察を

楽しみました!

また、当日は動物のかわいい写真を撮影してもらい

行事終了後の1週間

どの写真が一番かわいいかを決める

総選挙を校舎内で行いました。

集まった22枚の写真の中で上位5位以内に

入賞した写真の撮影者には

後日、景品が配られます!

次回のミニ特活もお楽しみに!

 

担当:吉川、豊田、一倉、牛山

【春日部校ミニ特活④】 埼玉スタジアムツアー
(2025.07.02)

7月1日(火)に春日部校のミニ特活4回目として「埼玉スタジアムツアー」を行いました。

埼玉の人気プロサッカーチーム「浦和レッズ」や「サッカー日本代表」が普段使用している

アジア最大のスタジアムを見学するということで、たくさんの生徒さんが参加してくれました。

施設内見学では、まず初めに選手の記者会見ルームを見学しました。

普段メディアを通して見ている場所を実際に見学できて、いきなり

気分の上がる生徒さんも多かったようです。

その後は選手がミーティングで使用している、ロッカールームの

見学になりました。ここでは、歴代選手の使用したスパイクや

ユニフォームに触れることができ、貴重な体験になりました。

また、応援している選手のサインを見つけて、気分の上がっている

生徒さんもいました。

その後は、選手の室内ウォーミングアップ場を見学して、ここで

参加者全員で円陣を組み、気合をいれたところで、選手入場曲に合わせて

待ちに待ったピッチサイド入場になりました。

スタジアムツアー終了後は、記者会見ルームで

スタジアムに関わる職業について松栄生特別で紹介していただきました。

今まで知ることのなかった職業についても理解することで、今後の進路選択

の幅を広げることができました。

前期の春日部校ミニ特活は終了になりますが、夏休み、後期以降も楽しい

行事を企画中ですので、楽しみにしてください。

 

春日部校担当:池田・鈴木・田代・松崎・鯨井


 次の記事

栄たん
ロゴ
マスコットキャラクター
「栄たん」
松栄学園について知る
 -松栄学園について
 -入学について
 -アクセス
 -サッカー部について

問い合わせ等
 -よくある質問
 -お問合せ
 -高校の先生へ
在校生・保護者の方
 -生徒専用ページ
 -就学支援金の申請について
 -証明書の申請

公開情報等
 -プライバシーポリシー
 -スクールポリシー
 -学校自己評価
 -教科書採択基準
Copyright 松栄学園高等学校, All rights reserved.