春日部・大宮・越谷にある通信制高校
ロゴ
松栄について 入学について 校舎アクセス 生徒専用ページ お問い合わせ 証明書の申請


BLOG
最近の学校の様子
年別アーカイブ /2025202420232022

令和7年度 夏の校歌練習会
(2025.08.06)

8月6日(水)に、越谷レイクタウン校にて

「夏の校歌練習会」を行い、

16名の生徒さんが参加しました。

校歌練習会は、松栄学園の校歌を

歌い継いでいくことを目的として

毎年夏休み期間に開催しています。

 

普段校歌委員の活動に参加してくれている生徒さんも

新1年生をはじめとした今回初参加の生徒さんも、

一緒になって和気あいあいとした雰囲気で校歌を歌いました。

校歌以外には、愛唱歌として「COSMOS」「群青」を歌いました。

↑校歌を録音・録画した際の動画です。

 

校歌練習会は、来年度以降も実施予定です。

また、松栄学園には「校歌委員」という

校歌を歌い継いでいくことと、校内での式典行事で

校歌披露やお祝いの合唱をすることを主な目的として

活動する委員会があります。

活動の様子を見て興味が湧いた生徒さんは、

校舎に設置してある申込用紙を

チェックしてみてください!

担当:豊田

日帰りキャンプ
(2025.07.30)

7月23日(水)に日帰りキャンプを実施しました。

非常に暑い中での実施となってしまいましたが、42名の生徒さんが参加をしました。

前半はカレー作りを行いました。例年よりも日頃料理を行っている生徒さんが多く、調理はかなりスムーズでしたが、火おこしや火加減の管理には皆悪戦苦闘しながら頑張っていました。

 

やっと出来上がったカレーの味は皆さん美味しかったのではないでしょうか?

食後のレクリエーションも大盛り上がりでした。上位8人には景品をプレゼントしました!

 

校舎関係なく、班ごとに協力して作業する姿がとても印象的でした。

夏の良い思い出になってくれたら嬉しいです。

担当:武田・佐々木

【生徒会】夏祭りを行いました!
(2025.07.26)

7月20日(日)に越谷レイクタウン校で、

本校1階にある「越谷レイクスイミングスクール」の

会員のお子さんやそのご家族・ご友人を対象に

夏祭りを行いました。

夏祭りを実施するにあたって、

生徒会が1ヶ月以上かけて

5つの出し物を企画・準備しました。

当日には、生徒会の他、在校生の有志が約20名集まり、

合計約40人で盛り上げました。

かき氷の提供や

お菓子釣りやモグラたたき、

 

スパイダーネットやストラックアウトなどもありました。

どの出し物にも大勢のお子さんが入り、

とても楽しんでくれていました。

また、ダンスや歌のパフォーマンスをしてくれる生徒さんも

集まり、夏祭りを盛り上げてくれました。

その他にも、創作部が作ったフォトスポットなどもあり、

内容が盛りだくさんの夏祭りになりました。

夏祭りのような生徒主体の行事は、

今後も実施していく予定ですので、

興味がある生徒さんはぜひ参加してみてください。

担当:吉川

修学旅行in大阪
(2025.07.25)

7月15日(火)~17日(木)に2泊3日の修学旅行が実施され、76名の生徒さんが参加しました。

今回の目的地は大阪です。

まず初日は、大阪万博会場を訪れました。


最初に全員でパソナグループのパビリオンを見学した後、各自で自由にパビリオンを見学したり会場内を散策したりしました。




多くの来場者で混みあう中、上手に戦略を立てて複数のパビリオンの見学ができた生徒さんもいれば、大屋根リングからの景色や様々なパビリオンの外観を眺めながら会場内の雰囲気を楽しむ生徒さんもいて、それぞれの楽しみ方で過ごすことができました。


2日目はUSJ。
かなり気温が高く厳しい暑さの中でしたが、自身の体調を考慮しながら、アトラクションや飲食、お買い物等を時間いっぱいまで存分に楽しんでいる様子が見られました。





3日目はなんば・道頓堀。
朝からかなりの大雨が降りしきる中での活動となってしまいましたが、大阪名物の食べ物を食べたり、お目当てのお土産を買ったりしながら散策を楽しむことができました。


厳しい暑さと大雨という不安定な天候の中過ごした3日間ではありましたが、大きく体調を崩す生徒さんもおらず、無事に終えることができました。
参加した生徒さんそれぞれにとって、何か1つでも楽しい思い出を作れたなら嬉しいです。

引率職員一同

【大宮校ミニ特活】プラネタリム鑑賞
(2025.07.10)

7月7日(月)、第4回大宮校ミニ特活「プラネタリウム鑑賞」が実施され、32名の生徒さんが参加しました。

今回訪れたのは、大宮駅西口にある「さいたま市宇宙劇場」です。

この日のプロフラムは、星空解説と特別投影「アースシンフォニー 光と水が奏でる空の物語」。

人気声優によるナレーションと共に、オーロラ、流星群、雪や雲といった地球を包む大気が起こす美しい現象が360度に広がるドームスクリーンが映し出されました。

令和7年7月7日というまたとない七夕のの日に、普段はゆっくり眺めることのない星空や大迫力の映像を楽しむことができました。

前期のミニ特活は今回で終了となり、次回は後期に実施となります。
また多くの生徒さんの参加を楽しみにしています。

担当:關・武田・新井・河北・松山

令和7年度前期ディズニー遠足
(2025.07.09)

7月4日(金)に

前期ディズニー遠足が行われました!

行き先はディズニーシーで、

348名の生徒さんが参加しました。

友人同士で参加した生徒さんは、興味のあるアトラクションに乗ったり、

ショーを楽しんだり、充実した遠足を過ごすことができました。

友達づくりツアーに申し込んで参加した生徒さんも

最初は、初対面ということもあり緊張気味でしたが

ディズニーを散策していく中で徐々に打ち解けていき

最後の集合の時は、ほとんどの生徒さんが仲良くなれました。

また、猛暑日になったため体調が心配でしたが、一緒に周る生徒さん同士で

気を使いながら行動できたため、大きなトラブルもなく、

無事に終えることができました。

後期はディズニーランド遠足を開催予定です。

前期に行けなかった生徒さんはもちろん、

ディズニーランドに行きたい生徒さんも

ぜひ参加してください!

【越谷レイクタウン校ミニ特活】東武動物公園遠足
(2025.07.03)

6月20日(金)に

レイクタウン校第3回ミニ特活「東武動物公園遠足」

を行い、70名の生徒さんが参加しました。

当日は晴天に恵まれ、参加した生徒さんは

さまざまなアトラクションや動物の観察を

楽しみました!

また、当日は動物のかわいい写真を撮影してもらい

行事終了後の1週間

どの写真が一番かわいいかを決める

総選挙を校舎内で行いました。

集まった22枚の写真の中で上位5位以内に

入賞した写真の撮影者には

後日、景品が配られます!

次回のミニ特活もお楽しみに!

 

担当:吉川、豊田、一倉、牛山

【春日部校ミニ特活④】 埼玉スタジアムツアー
(2025.07.02)

7月1日(火)に春日部校のミニ特活4回目として「埼玉スタジアムツアー」を行いました。

埼玉の人気プロサッカーチーム「浦和レッズ」や「サッカー日本代表」が普段使用している

アジア最大のスタジアムを見学するということで、たくさんの生徒さんが参加してくれました。

施設内見学では、まず初めに選手の記者会見ルームを見学しました。

普段メディアを通して見ている場所を実際に見学できて、いきなり

気分の上がる生徒さんも多かったようです。

その後は選手がミーティングで使用している、ロッカールームの

見学になりました。ここでは、歴代選手の使用したスパイクや

ユニフォームに触れることができ、貴重な体験になりました。

また、応援している選手のサインを見つけて、気分の上がっている

生徒さんもいました。

その後は、選手の室内ウォーミングアップ場を見学して、ここで

参加者全員で円陣を組み、気合をいれたところで、選手入場曲に合わせて

待ちに待ったピッチサイド入場になりました。

スタジアムツアー終了後は、記者会見ルームで

スタジアムに関わる職業について松栄生特別で紹介していただきました。

今まで知ることのなかった職業についても理解することで、今後の進路選択

の幅を広げることができました。

前期の春日部校ミニ特活は終了になりますが、夏休み、後期以降も楽しい

行事を企画中ですので、楽しみにしてください。

 

春日部校担当:池田・鈴木・田代・松崎・鯨井

【大宮校ミニ特活】オープンキャンパスツアー
(2025.06.23)

6月17日(火)に第3回ミニ特活「オープンキャンパスツアー」を実施しました。

大宮校では毎年恒例で実施をしているミニ特活ですが、今年度は聖学院大学に伺いました。

到着してから、初めにオープンキャンパススタッフの学生さんたちと一緒にグループに分かれ、学内見学をさせていただきました。

学食や学内コンビニに驚きつつ、聖学院大学独自の施設にも皆真剣に目を向けていました。

学内見学を終えてからは入試広報課の方による大学説明を受講しました。

次に、本校の春日部校を卒業した、心理福祉学科3年に在籍をしている卒業生の講話を聴きました。

自身の高校生活を振り返りつつ、大学に入って変われたことや克服したことを中心に話していただきました。

最後に、子ども教育学科の先生による幼児教育、初等教育に焦点をあてた「異文化理解」をテーマにした模擬授業を受講しました。

保育系の進路を考えている生徒さんも多かったので、とても意義のある時間となりました。

聖学院大学の皆さん、ご協力ありがとうございました!

次回のミニ特活は「プラネタリウムにいこう」です。

映画会やディズニー遠足、修学旅行といった大型の学校行事の開催も迫っています。

レポートの締切日とあわせて、各行事の日時の確認をしっかりしておきましょう。

担当:武田・關・新井・河北・松山

【春日部ミニ特活③】航空自衛隊見学ツアー
(2025.06.19)

6月18日(水)に春日部校のミニ特活3回目として「航空自衛隊見学ツアー」を行いました。

春日部校からバスで入間基地まで移動し、航空自衛隊の仕事について勉強させていただきました。

移動のバス内では自衛隊の方から仕事のやりがいや大変なところなどの様々な話をしていただきました。

認知していた自衛隊の仕事以外にも様々な仕事を行っていることを知りました。

施設内見学では広い滑走路に行き、戦闘機の離着陸の光景やヘリコプターの整備をしているところを見学しました。

そして、パイロットや整備士の方などに仕事内容を聞き、興味をもった生徒さんも多くいました。

基地内見学ではテレビでは見られない自衛隊の方の裏側の仕事も見学でき、自衛隊の仕事について

想像していた仕事と違ってたと感じた生徒も多くいました。

そして、自衛隊の仕事の「やりがい」や大変なことなどを丁寧に話していただき

とても勉強になりました。

今回の行事では申込者全員が出席したことや生徒が熱心に話を聞いている様子に自衛隊の方も

喜んでくれてよかったです。そして生徒たちの中にもまた自衛隊に個人でも見学にいってみたい

という声も聞けてうれしかったです。

次回のミニ特活は「埼玉スタジアム見学ツアー」を行います。

普段プロサッカー選手しか入ることのできないロッカールームやスタジアムの裏側を見学できる貴重な体験

となります。興味がある生徒さんはぜひ参加してください。

春日部校担当:池田・鈴木・田代・松崎・鯨井

【越谷レイクタウン校ミニ特活】英会話カフェ
(2025.06.16)

6月6日(金)と13日(金)に、

レイクタウン校第2回ミニ特活「英会話カフェ」を行いました。

募集の時点で早々に定員を超える申し込みがあったため

第1弾、第2弾と2回に分けて実施し、

約50名の生徒さんが参加しました。

「英会話カフェ」では、英語が好きな人も嫌いな人も

「英語を話す」ことで、少しでも英語に慣れて、

抵抗をなくすことを目標としています!

まずはウォーミングアップとして、

“Don’t say 21 game”という簡単なゲームを行い、

緊張をほぐしました。

「外国のカフェを舞台に、」という設定で、

10作品のストーリーの台本を配り、

どのストーリーの、どの役を演じるかを決め、練習しました。

リハーサルから、いざ本番!

みなさん、会話の流れを意識しつつ大きな声を

出して取り組んでいました。

また、予想を上回る演技力で何度も笑いが起きました。

自分の発表以外にも、他の人の発表を見たり、

同じ班の人とお菓子などを食べながら

コミュニケーションを取ったりしました。

昨年に引き続き大変盛り上がった活動となりました。

「台本がどれも面白く、全部演じてみたかった!」

「英語をスラスラ話している人がいて刺激になった!」

「色々な人とコミュニケーションを取りながら、

楽しく英語が学べた!」

「来年もあれば、また参加したいです!」などという感想もあり、

学びや刺激、面白さのある、とても充実した行事となりました。

次回のレイクタウン校ミニ特活は、

6月20日(金)開催の東武動物公園遠足です。

定員はなく、期限(6月17日(火)17時)までに

申込みができれば誰でも参加できます。

興味のある生徒さんは早めに申し込んでください。

 

担当:吉川

【テニス部】定通総合体育大会が行われました!
(2025.06.16)

6月15日(日)に、大宮第二公園で

令和7年度定通総合体育大会が行われ、

本校からは3名の生徒さんが出場しました。

高い気温と湿度の中、

参加した生徒さん達は皆とても集中して、

各々ができる限りの全力プレーで取り組みました。

日頃の練習の成果も相まって

男子シングルス(12人中)第2位、第3位

男子ダブルス第2位

と出場した本校の生徒さんは

全員入賞することができました。

また、プレーや大会成績以外にも

自分の試合のない時に他の試合を応援する姿勢や

積極的に審判を行う姿勢、

終わった後のコート整備や清掃など

とても協力的に取り組むことができました。

次回の大会は10月に行われる予定です。

テニスに興味のある生徒さんや

和気あいあいと楽しくテニスがしたい生徒さんは

ぜひ見学から参加してみてください!

 

担当:吉川

【大宮校ミニ特活】造幣局の工場見学
(2025.05.28)

5月27日(火)、第2回大宮校ミニ特活「造幣局の工場見学」が実施され、41名の生徒さんが参加しました。

造幣局さいたま支局では、通常貨幣(100円硬貨等)だけでなく、プルーフ貨幣(収集・鑑賞用の硬貨)や勲章の製造も行っています。
今回は、ガイドの方の説明を聞きながらそれらが製造されている工場と、貨幣にまつわる知識や歴史を学ぶことできる博物館を見学しました。

工場では貨幣の製造以外にも、職人の方々が手作業で勲章を製造している現場を見ることができました。博物館では、昔の貨幣や勲章の数々に加えオリンピックメダルといった貴重な展示物を見ることができました。他にも、体験コーナーで千両箱を持ち上げたり、トリックアートの写真撮影等も楽しんだりしました。



見学を通して、普段何気なく利用している硬貨等について学びを深めることができたようでした。

次回のミニ特活は「大学のオープンキャンパスツアー」です。

担当:關・武田・新井・河北・松山

【春日部ミニ特活】ターゲットバードゴルフ
(2025.05.27)

5月26日(月)、春日部校第2回ミニ特別活動「ターゲットバードゴルフ」

が開催されました。

ターゲット・バードゴルフは、ゴルフボールにバドミントンの羽根を付けた専用ボールを、

ゴルフクラブで打ち、傘をさかさまに立てた形の直径110cmのホールへ

入れる生涯スポーツを行いました。

ターゲットバードゴルフを知らない生徒さんがほとんどでしたが、

グループに分かれそれぞれに指導員の方がつき、丁寧にルールや打ち方を教えてくれました。

そのため、上手に打てるようになった生徒さんも多くいました。

かごの中に入ったときの達成感やうまく打てた際に

たくさんの笑顔を見ることができてとてもうれしかったです。

なかなか体験できない生涯スポーツを経験することができました。

参加した生徒さんから楽しかったと感想をいただけて

ターゲットバードゴルフ協会の指導員の方も喜んでいました。

次回のミニ特活は「埼玉スタジアムツアー」です。

将来の進路選択の幅を広げることができるかもしれません。

ぜひ参加してみてください。

池田・鈴木・田代・松崎・鯨井

【越谷レイクタウン校ミニ特活】学年対抗交流会~学対~
(2025.05.26)

5月23日(金)に、

越谷レイクタウン校今年度1回目のミニ特活

「学年対抗交流会」、略して「学対(がくたい)」が

行われました。

新入生が多い越谷レイクタウン校で、

あえて「学年」という枠を作り学年ごとに仲を深めつつ

対抗戦という形でレクリエーションをする中で、

学年の枠を超えて仲を深めようという趣旨で

昨年度から行われ今回で2回目となります。

当日に向けて、

生徒会で4つのゲームを企画し準備しました。

また、当日の主な進行も生徒会が行いました。

事前に74名の在校生の申込みがあり、

生徒会21名を含め約100名の生徒さんが

一同に集まり、活動しました。

最初は、グループクイズ大会と間違い探しゲームです。

松栄学園に関するクイズや時事クイズ、

イオンレイクタウンに関するクイズなどを行いました。

また、間違い探しではチームで協力して

みんなで間違いを見つけました。

二つ目は、教室を移動してのペーパータワーです。

A4サイズの紙を折って、

制限時間内にどれだけ高く積み上げられるかを競い合います。

どのチームも折り方や積み上げ方を工夫しながら

精一杯頑張りました。

3つ目は共通点探しです。

チーム内のメンバーとの共通点を探し、

その共通点が多く見つけられるほど

点数が多くなります。

意外な一面も見つけながら、

多くの共通点を見つけることができました。

最後に、玉入れです。

学年ごとにトーナメント形式で行いました。

ルールも工夫されており、

とても楽しく取り組むことができました。

全種目を終え、結果は

2年生チームの優勝でした。

実施後の感想では、

「友達が増えた」「生徒会が明るく、優しく進行してくれてよかった」

「来年も参加したい」「とても工夫されていてどれも楽しかった」など

とてもポジティブな感想が多く、

非常に盛り上がった行事となりました。

 

担当:吉川


 次の記事

栄たん
ロゴ
マスコットキャラクター
「栄たん」
松栄学園について知る
 -松栄学園について
 -入学について
 -アクセス
 -サッカー部について

問い合わせ等
 -よくある質問
 -お問合せ
 -高校の先生へ
在校生・保護者の方
 -生徒専用ページ
 -就学支援金の申請について
 -証明書の申請

公開情報等
 -プライバシーポリシー
 -スクールポリシー
 -学校自己評価
 -教科書採択基準
Copyright 松栄学園高等学校, All rights reserved.